2011年07月07日 14:19
海でテンションあがる、柊印です。
お嬢のクラスが、「海の月間」行事の一環である、広島商船の練習船「広島丸」の海上教室と体験航海に参加することとなり、引率に行ってきました!!
航海~。(クルージング~。)

あいにくの雨(!)模様となりましたが、尾道大橋のしたをくぐって向島をぐるっと一周。
雨が強くなるまでは、甲板でクルージングを楽しめました。
船っていいな~海いきて~!
「広島丸」は練習船なので、教室もあります。居住区はちょっと狭いけどなかなか快適そうでしたよ。
操舵室やらエンジンルームやら、惜しげもなく内蔵部まで見せて頂きました。
エンジンルームにはこんな遊び心も。。。

お約束のライフジャケットも着用させていただき、普段はお目にかかれない、非常食のビスケットなどたくさんのお土産もいただきました。海上教室を開いてくださって、ありがとうございました!!
お嬢の小学校は山の方にあるので、とてもいい経験になったと思います。

この「広島丸」から、世界の海を股に掛ける人材が幾人も旅立ったはずです。
お嬢のクラスの中からでるかも?ですね!
お嬢のクラスが、「海の月間」行事の一環である、広島商船の練習船「広島丸」の海上教室と体験航海に参加することとなり、引率に行ってきました!!
航海~。(クルージング~。)

あいにくの雨(!)模様となりましたが、尾道大橋のしたをくぐって向島をぐるっと一周。
雨が強くなるまでは、甲板でクルージングを楽しめました。
船っていいな~海いきて~!
「広島丸」は練習船なので、教室もあります。居住区はちょっと狭いけどなかなか快適そうでしたよ。
操舵室やらエンジンルームやら、惜しげもなく内蔵部まで見せて頂きました。
エンジンルームにはこんな遊び心も。。。

お約束のライフジャケットも着用させていただき、普段はお目にかかれない、非常食のビスケットなどたくさんのお土産もいただきました。海上教室を開いてくださって、ありがとうございました!!
お嬢の小学校は山の方にあるので、とてもいい経験になったと思います。

この「広島丸」から、世界の海を股に掛ける人材が幾人も旅立ったはずです。
お嬢のクラスの中からでるかも?ですね!
コメント
コメントの投稿